LayerX
『すべての経済活動を、デジタル化する。』
信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会を実現していきます https://layerx.co.jp/
LayerX Trustブログ #3 Identity Trust Frameworkが信頼されて、この先生きのこるには
本記事は Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 23日目の記事でもあります。 Intro CTO室所属の@ken5scal(鈴木研吾)です。前回の投稿では、自分が…
11
「LayerX羅針盤」という新しい文化
どうも、すべての経済活動をデジタル化したい、LayerX石黒です。「企業文化」という言葉を、スタートアップ/ベンチャー経営において何度、目にしてきたでしょうか。文化…
36
LayerX Trustブログ #2 信頼の見取り図の集合ー「信頼を考える」を読んで
Intro CTO室所属の@ken5scal(鈴木研吾)です。Zero Trust Networkを監訳し終わった後に、頭を悩ませた「Trust」とは何か?そんな悩みから始めた「信頼」をテーマにしたTrus…
12
#LayerX勉強会|俺たちはマルチステークホルダー間のセキュリティインシデントから何を学ぶのか
どうも、すべての経済活動をデジタル化したい、LayerX石黒です。「情報をアウトプットするところに、情報は集まる」という考え方が好きです。 LayerXの行動指針の一つに「…
6
LayerX Trustブログ #1 トラストとゼロトラスト
Intro CTO室所属の@ken5scal (鈴木研吾)です。LayerXでは、事業を横断するかたちでSRE、社内システム基盤、セキュリティやガバナンスなどを担当しています。一方、個人…
41
LayerXの熱い夏。
どうも、すべての経済活動をデジタル化したい、LayerX石黒です。 9月、東京も涼しくなってきました。夏、暑かったですね。創業2年目のLayerXも熱い夏でした。世の中が大き…
59