見出し画像

エンジニアとしてLayerXに入社するまで|選考プロセスとトライアルについて

こんにちは、LayerX公式note編集部です!

LayerXでは今後の新規プロダクト開発、事業成長の為にエンジニアを含め全ポジションで採用強化中です。本noteはプロダクト部門、特にソフトウェアエンジニアの選考プロセスについての透明性を上げることが目的です。

今回はLayerXのユニークな選考プロセスのひとつであるトライアルについて、実際に経験された上で入社したDevOpsチームの多田(tadyy)さんにインタビュー形式で答えていただきました。インタビューアーはエンジニアから人事として転職し現在LayerXでプロダクト部門の採用を担当されている柴山(serima)さんです。トライアル選考プロセスが何の為のものなのか、実際に経験してどういった流れで進められたのか、振り返ってみて率直に何を感じたのかに答えていただきました。

tadyyさんの入社理由と入社後についてこちらのnoteでも詳しくまとめられているのでご覧下さい。

serimaさんの業務内容と背景についてもこちらにまとめてられています。

インタビュアー:開発採用担当の 柴山(serima)さん
インタビュイー:インフラエンジニアの多田(tadyy)さん

今回のゲスト: tadyyさんについて

serima:まずはtadyyさんの入社時期と業務内容について教えていただけますか?

tadyy:私は2022年の3月に入社しました。現在はSaaS事業部のDevOpsチームのSREとして主に複数あるバクラクプロダクトの横断的なインフラ整備とセキュリティ、権限管理等の整備をしています。プロダクト開発をおこなうチームが開発業務に集中できるようにしています。

serima:LayerXのことはどこで知りましたか?

tadyy:実はLayerXのことは以前から知っていて、今回のエントリーは2度目でした。1度目は3年程前のまだLayerXがピボットする前なのですが、出されていたブロックチェーンの記事などを見て働かれているエンジニアの力に魅了されていました。
今年(2022年)、2回目にLayerXを意識したキッカケは前職の職場でバクラクが使われていて、それまで手間に感じていた業務から圧倒的にシンプルで楽なUI/UXに魅了されたことです。どんな人たちがこのプロダクトを作っているんだろうと気になりました。

serima:エントリーのきっかけを教えてください。

tadyy:ちょうどそんなLayerXのことが気になっているときにたまたまHRの一ノ宮さん(ichhyy)の「エントリーを迷っている方、お話ししましょう」というMeetyがTwitterに流れてきて、実際にお話しさせてもらったことがエントリーのきっかけになりました。一ノ宮さんからそれまでのブロックチェーン事業から現在のSaaS事業に切り替えた背景と今後の段階的なDXビジョンを聞かせてもらって、その経営判断に感動しました。
その後、当時エンジニア採用を担当していた石黒さんともお話し、前職の経験も踏まえて今ならバリューを出せると思ったことからエントリーに至っています。

画像2

現在の所属チームの人数と構成について

serima:今はどんなチームで業務に取り組まれているんですか?

tadyy:今のチームは自分を含め高江さん、仲山さん(nekoruri)の3人で構成させています。高江さんはマネージャとして全体を見られていて、仲山さんはCTO室で業務システム周りを兼任されながら一緒にバクラクのインフラ周りの課題改善を行なっています。
基本的にコミュニケーションはチーム内で取ることが多く、開発チームとの連携をするときは、例えばAWS上でどんなインフラが欲しいかといった相談を受けて業務に取り組んでいます。

LayerXの開発職選考フローとトライアルについて

選考フローの説明

LayerXの選考フローは1次面接、技術課題、2次(技術)面接、トライアル、最終面接で構成されています。
基本全プロセスを通して3, 4週間ほどかかりますが、個々人の予定など鑑みて最短1週間で全てのプロセスを終えるケースもあります。
※期間についてはご相談頂ければ柔軟に対応します。

トライアルとは

プロダクト開発とデザイナーのみトライアルがあり、1日会社に来てもらって業務や会社の雰囲気を体感してもらいます。トライアルの目的は候補者と企業のアンマッチを防ぐことです。SlackやNotionなど社員と同等レベルのアクセス権限を付与させて頂き、候補者の方が組織内コミュニケーションや雰囲気などから総合的に判断してもらう為の時間です。
その1日は業務委託契約となり、決められた契約内容(有給)となっています
(※所属企業が副業NGなどのケースにも対応できますので詳しくはプロセスの中でご相談ください)

taddyさんのトライアル経験について

serima:実際にトライアルを受けてどう感じましたか?

tadyyトライアルで働かせてもらえることは素直にラッキーだと感じました。他の会社などを見てもほとんどないプロセスですし、例え一日でも業務や会社の雰囲気をもっとよく知るチャンスですよね。逆に選考プロセス全体を通してみても、候補者をよく見ているんだと伝わってきたことが嬉しかったです。

serima:面接からトライアルまでの期間に何か準備することなどありましたか?

tadyy:トライアルまで特に必要なことなどはなかったですが、業務イメージを掴む為にいくつかインフラ関連のブログ記事を紹介いただきました。Slackにもトライアルの一週間前に招待いただいてどんなコミュニケーションが取られているのかは見れていました。

serima:トライアルの1日はどのような流れでしたか?

tadyy:トライアルの日には高江さんにメンターについて頂いて、朝に社内システムとタスクの説明を受けました。3つほどタスクを任され、その説明が11:00に終わった後からは18:00程まで業務に取り組んでいました。終わった後には高江さんと振り返り会をして終了です。

serima:振り返り会ではどういった内容を話されましたか?

tadyy:その時は高江さんと二人でその日1日の感想とLayerXへの期待とそのギャップ、入った後にやりたいことを話し合いました。その日のタスクを通してやりきれなかった点から未経験の領域でバリューが出せるか不安があったことも伝えたのですが、そういった点に対しても自分の気概を踏まえてポジティブに、Be Animalに捉えてくれたことが印象的です。

serima:Be Animalは行動指針でもありますし、そういった挑戦に対しては会社全体ですごく大事にしていますね。もちろんベースとなるスキルがあることは前提になるのですが。

Be Animal:不確実な状況において、目の前のお客様の反応や足で集めた情報をもとに直感的に動き、新たなファクトを獲得する。お客様や社会の課題解決のために、自分のコンフォートゾーンを出る勇気を持ち続けよう。

画像2

serima:どのようなギャップがありましたか?

tadyy:トライル中に大きなギャップは感じませんでしたが、入社後に感じたギャップで言いますと、レビューがあまりなかったことに驚きました。当時は過渡期だったことやスピードを重視されていた背景があると思うのですが、前の職場では常に行っていたのでギャップでしたね。
最近では仕組みも少しづつ整ってきてレビューの機会も増えてきています。

serima:トライアル中に印象的だったことなどありますか?

tadyy:特に印象的だったのは社内の褒め合う文化を実感した時ですね。レビュー会でその日のタスクでAWSのアクセス権の仕組みを切り替えたことを報告した瞬間のZoomチャット欄での盛り上がりがすごかったんですよ。
やっぱり褒めてもらえることって嬉しいですし、エンジニアだけでなく、セールスやカスタマーサクセスの方々もそれまでの課題感と合わせてフィードバックしてくれたので、すごく会社の色を感じられました。

serima:みんなで良い空気を作ろうとする意識はすごく高いですよね。
ランチなど業務外のコミュニケーションはどのような雰囲気でしたか?

tadyy:素直に楽しかったです。前の職場でそういったコミュニケーションが少なかったこともありますが、いきなり来た人にもここまで気さくに接してくれる環境なんだなって驚きがありました。

画像3

serima:実際に1日トライアルを経てどう感じましたか?

tadyy:やってよかったと思います。やっぱり一緒に働いた経験はすごく大きくて、他の会社さんと比べてみても一番業務の解像度が高かったです。もちろん他の会社さんでも業務の説明は頂きますが、例えば企業の持つ課題とそこへの取り組み方を説明されても、実際に体験してみると解像度の違いを大きく感じました。トライアルでの体験が入社の決め手になりましたね

(実際のtadyyさんと高江さんのトライアル後のやり取り↓)

スクリーンショット 2022-04-11 17.59.55

serima:そう言ってもらえるととても嬉しいです。LayerXは他の会社さんと比べて選考プロセスが比較的長いと思っているのですが、tadyyさんは違和感ありませんでしたか?

tadyy:自分の場合は最初に石黒さんに希望入社時期を伝えてからかなり選考期間をタイトにして対応してもらっているので、そんなに長くは感じなかったです。

serima:確かに、かなり柔軟に対応はしていますね。ただせっかくなので本心は3週間くらいゆっくり見て欲しいと思っています。Slackなどからも会社の雰囲気を感じてもらえる方が理解も深まりますし。ここまで非常にポジティブな意見感想をもらってますが、逆に今後の候補者の為に改善の必要性を感じた点はありましたか?

tadyy:そうですね、全体的な内容については大きな不満はありませんでしたが、自分の場合はトライアル終了後の数日後に前触れ無くSlackやNotionが閲覧できなくなってしまったので、そのタイミングは事前に共有いただけると嬉しかったです。
他には開発エンジニアの方が環境構築に時間を要している様にみえるので、PC環境のセットアップはなるべくトライアル当日までに終えられるようなスケジュールを組めるとありがたいですね。到着後すぐに業務に取り組める体制を作っておきたいです。それから、やはり一日の業務だと前提条件で認識のズレが生じるので、具体的な全体の開発の流れも事前に共有いただいたほうが、さらに解像度は高くなると思いました。

serima:なるほど。そのとおりですね。今後もカイゼンを重ねて、候補者の体験もさらに良くしていきたいと思います。本日はありがとうございました。

画像4


最後に

LayerXではインフラや開発も含め絶賛採用中です。今回インタビューアーをされたserimaさんと話せる機会もありますので、ご興味持たれた方はぜひお気軽にお申し込み下さい

LayerXの採用情報ページには会社のビジョンや、事業内容、メンバー、その他コンテンツなどがまとめられています。まずは会社について知りたいと言った方はこちらからどうぞ

採用中ポジション一覧はこちらから




LayerXでは、事業部・テーマ別にカジュアル面談を公開しています。ぜひお気軽にお申し込みください!